top of page
酒寄経営コンサルタント事務所

このような悩みはありませんか?
社員が育っていない
幹部が育っていない。
いつも自分がやらないと解決しない。
自分がいるときといないときとで社員の行動が違っている。
部下を育てる意識や行動が少ない。
社員は言われないと動かない!
良い人材がやめてしまった。
新しい人材が入っても定着が悪く、やめてしまう。
いい人材が欲しい。

大切な核となる社員は、外から買ってくるのではなく、手作りで、時間と手間をかけて育てることが大切です。
高い給与で獲得した社員は、また高い給与で他の会社に引き抜かれます。
しかし、”部下を育てなさい”と言いながら、業績で評価していませんか?
部下を育てることを業績と同じくらいに評価してこそ、やろうという意欲が出ます。
また、育成を効果的に進めるためには、育てるためのモノサシ(期待する社員像)が必要です。
そして、部下は何が出来ていて、何ができていないかという成長段階に対する上司と部下との
共通認識が必要となります。それができて本当の育成のスタートがあります。

社長の大切な仕事は、人財(後継者)を育てることにあります。
bottom of page